
「FX」という言葉、
聞いたことはあるかもしれないけど…
本当はどれだけ知ってる?
FXに関するクイズで、FX力をチェック!
全問正解できる? FXクイズ
Q1 FX、そもそも何の略?

A Foreign eXchange
FXは、Foreign eXchangeの略で、「外国為替」を意味し、日本語では「外国為替証拠金取引」と言います。

取引の基本は、「安く買って、高く売る」。外貨を売買して、その差益を得ることを狙う取引です。

この利益は、通貨の取引数量によって変わります。
例えば、1ドル持っていた場合と10,000ドル持っていた場合ではこんな違いがあります。


Q2
FXで、少ない資金でも
大きな取引ができる
仕組みのことをなんと言う?

C レバレッジ
レバレッジとは、日本語で「てこの原理」のこと。
少ない資金を元手に大きな金額の取引を可能にする仕組みのことを指します。
例えば10万円の証拠金に対して10倍のレバレッジをかける場合、取引可能金額は100万円になります。

レバレッジの魅力はなんと言っても資金効率。10万円で10万円分の取引をして1万円の利益が出た場合と、1万円で10万円分の取引をして1万円の利益が出た場合を比較すると、その効果が分かります。

その反面、相場が予測に反して変動した場合はロスカットの恐れもあるため、資金管理を怠らずに取引を行うことが大切です。
Q3
計算問題です。
1ドル100円のときに10,000ドルを購入。
1ドル110円になったとき、
いくらの利益になる?

C 100,000円

Q4
FX取引ができるのは、
1日のうち何時間?

A 24時間
通過の取引は世界中で行われているため、基本的に平日は24時間取引が可能です。
外国為替市場は、東京、香港、ロンドン、ニューヨーク…と、24時間どこかの市場で開かれています。
ロンドン市場とニューヨーク市場の取引時間が重なる22時~2時ごろの取引が一番活発です。

Q5
FXで、買いから入ることを
売りから入ることを と言う。

B ロング、ショート
FXにおいて「ロング」とは、新たに通貨を買うことや買いポジションを保有することを指します。
ロングの場合は、「安く買って高く売る」ことを狙って取引を行い、利益を出します。

「ショート」はその逆で、新たに通貨を売ることや売りポジションを保有することを指します。
ショートの場合は、「高く売って安く買い戻す」ことを狙って取引を行い、利益を出します。

間違っちゃうと、恥ずかしい!? FX漢字検定
FXに関する、以下の漢字の読み仮名を答えよ。
約定
やくじょう
FXにおいて売買が成立することを指します。
「注文が約定する」等の表現で用いられます。
建玉
たてぎょく
未決済で保有している通貨ペアのことです。
ポジションとも呼ばれ、「建玉を持つ」等の表現で用いられます。
成行
なりゆき
FX取引の注文方法の1つで、値段(レート)を指定せずにその時のレートで注文する方法です。
指値
さしね
FX取引の注文方法の1つで、自分にとって有利なレートを指定して注文する、予約注文のような方法です。
例えば、現在の米ドル/円の為替レートが1ドル=100円だとして、この先99円に値下がり(円高)したら新規で買いたいと考えたとします。
このときに、あらかじめ「99円になったら買う」という予約の注文をしておくことを「指値注文」と言います。
まずはデモ取引で練習! 無料で試せるFXデモ取引
アプリのDLだけで、スマートフォンから無料のFXデモ取引をご利用いただけます。
チャートなどは本番同様なので、FXに興味を持ったらまずはデモで練習!

AppStoreまたはGooglePlayで
「GMOクリック FXneo」と検索!