信託保全
- ●安心してお取引いただくための制度です
- ●万一、GMOクリック証券が破綻した場合に、お客様の資産は、受益者代理人である外部弁護士を通じてお客様に直接返還されることになります
信託保全の仕組み
返還される金額は、お客様の外国為替証拠金取引の評価損益を反映した金額となります。
信託保全について
信託保全の対象
GMOクリック証券の信託保全の対象は、毎営業日におけるお客様から預託を受けたFXネオ取引にかかる証拠金から決済損益、評価損益及び未実現スワップポイントを加算減算した金額(信託保全対象額といいます)とします。
信託保全の額
GMOクリック証券の信託保全は、信託保全対象額について毎営業日(ただし日本の祝祭日を除く)計算を行い、必要な資産を確定します。
GMOクリック証券は、この確定金額を上回る額を信託することにより、万が一の場合にもお客様の資産が返還されるようにします。
信託財産の設定
GMOクリック証券の信託保全は、信託保全対象額につき本邦の翌々銀行営業日までに信託設定いたします。
受益者代理人
GMOクリック証券の信託保全は、受益者代理人として社外の弁護士を選定しています。また、内部管理担当役員は、通常時に日々の保全金額の照合等、資産の信託状況の監督を行います。このとき、信託財産が信託保全対象額より少なかった場合には、当社は信託口座へ資金を追加することになります。受益者代理人は当社の破綻等の緊急時、信託銀行から信託財産の返還を受け、お客様に帰属するべき資産を返還します。
- ※受益者代理人とは、多数の受益者が存在し、事実上受益者による受託者の監督や受益者の意思決定が困難な場合等に選任される者をいいます。
- ※FX取引に係る証拠金に関しては、投資者保護基金の対象ではありません。そのため当社では、毎営業日、信託保全対象額を計算し、常時必要信託額以上の金額を「三井住友銀行」「みずほ信託銀行」「三井住友信託銀行」「日証金信託銀行」にて信託保全しております。
注意事項
- ※信託保全は、当社が取り扱う外国為替証拠金取引の元本を保証するものではありません。外国為替証拠金取引においては、為替相場の変動等により、お客様が当社に預託した資金を超える損失の発生リスクがあります。
- ※「三井住友銀行」「みずほ信託銀行」「三井住友信託銀行」「日証金信託銀行」は、当社から信託された資金の管理のみを行い、当社及び 受益者代理人の監督、選任の責任は負いません。また、「三井住友銀行」「みずほ信託銀行」「三井住友信託銀行」「日証金信託銀行」が当社に替わってお客様に対する資金等の支払い義務を負うものではありません。なお、お客様は「三井住友銀行」「みずほ信託銀行」「三井住友信託銀行」「日証金信託銀行」に対し 資金等の支払いを直接請求することはできません。
- ※法令(金融商品取引業等に関する内閣府令第143条の規定)に基づく保全方法です。しかしながら、信託期間の満了や信託の解約により終了する場合があります。その際には当社からお客様に対してその旨を告知します。また、法令等の変更により、区分管理の方法を変更することがあります。
- ※当社は、信託保全を実施するため、または、お客様へ信託保全された資金を返還する場合に限り、お客様の個人情報を受益者代理人及び「三井住友銀行」「みずほ信託銀行」「三井住友信託銀行」「日証金信託銀行」に提供することがあります。
