FXのエリオット波動とは?特徴やメリット、見つけ方をわかりやすく紹介

FXネオお役立ちコラム

FXのエリオット波動とは?特徴やメリット、見つけ方をわかりやすく紹介

本記事では、テクニカル分析の1つである「エリオット波動」の解説をします。FXにおけるエリオット波動の特徴を解説し、活用方法やメリットを紹介します。

FXのエリオット波動とは?

FXのエリオット波動とは?

「エリオット波動」とは、チャートの見方、相場分析の理論の1つです。

もともとは、アメリカの株式アナリストである「ラルフ・ネルソン・エリオット」が1938年に確立した理論になりますが、現在では為替にも通用する分析手法として多くのトレーダーが活用しています。

エリオット波動と聞くと、一見難解な印象を持つかもしれませんが、簡単に言うと、「相場にはパターンがあり一定のサイクルを繰り返しながら動いていく」という考え方をもとに、「相場波動は5つの上昇波と3つの下降波を基本としてひとつの周期が成り立っている」という理論となります。

詳しくは次の章で解説していきます。

FXにおけるエリオット波動の特徴

エリオット波動の基本形は5つの「推進波」と3つの「修正波」で構成されます。

それぞれの波の中に、小さな波がありますが、シンプルな構造で考えると、上昇トレンドの場合は、「上げ→下げ→上げ→下げ→上げ」というパターンで上昇し、その後に「下げ→上げ→下げ」というパターンの下降波が続くという理論になります。

エリオット波動(上昇トレンド)

一方で、下降トレンドの場合は、上記と逆に、「下げ→上げ→下げ→上げ→下げ」というパターンで下降し、その後に「上げ→下げ→上げ」というパターンの上昇波が続く形になります。

エリオット波動(下降トレンド)

エリオット波動に関する3つの原則

エリオット波動に関する3つの原則

エリオット波動の基本原則は主に以下の3つとなります。

①推進波の第1波や第5波より第3波が最も短くなることはない
②推進波の第2波は第1波の始点より安値をつけない
③推進波の第4波は第1波の高値を割り込まない

全ての条件を満たす場合は、エリオット波動が成立する可能性があります。

FXでエリオット波動を使う2つのメリット

FXでエリオット波動を使う2つのメリット

エリオット波動は一見難しそうに見えるかもしれませんが、相場のトレンドを掴むことができれば、エントリーポイントを検討する際の参考になります。この章ではエリオット波動を使うことによるメリットを解説します。

一時的な値動きでポジションを手放しにくくなる

エリオット波動は、「上げ→下げ→上げ→下げ→上げ」のシナリオで見ていくので、どのような時間軸でも分析できる点が特徴です。
普段は短い時間軸で相場を見ることが多くても、長い時間軸でエリオット波動を確認することで、中長期的なトレンドを把握することが可能です。

中長期的なトレンドを把握することで、一時的に値動きが不安定になり、上下に激しい値動きになったとしても、焦ってポジションを手放すことが起こりにくくなり、結果として利益を伸ばせる可能性が高まります。

エントリーのルールを作れる

FX取引では根拠をもって取引することが大事です。エリオット波動を理解することで、エントリー(新規取引)する際の根拠が明確となります。

たとえば、上昇トレンドでは、直近の値動きを推進3波と仮定し、推進1波の高値を超えたタイミングで買いエントリーすることで、利益を狙うことができます。

エントリーのルール

エリオット波動のエクステンションとは?

エリオット波動のエクステンションとは?

エリオット波動は、パターンを描き一定のサイクルを繰り返しながら動いていきますが、パターンが崩れることがあり、これを「エクステンション」と呼びます。
エクステンションを理解しておけば、エリオット波動の変形型においても対応可能です。

エクステンションの例で多いのは、第3波や第5波が長くなるケースです。慣れないうちは判別するのが難しいかもしれませんが、前述のエリオット波動の3原則を押さえておくと分析しやすくなるでしょう。

なお、エリオット波動はあくまでサポート的な役割であるため、エリオット波動のみで取引を考えるのでなく、他のテクニカル分析が示す方向の答え合わせ的な形で確認するといいでしょう。

※条件を満たしても必ずエリオット波動が成立するわけではないことに注意してください。

ダウ理論、フィボナッチとの併用

ダウ理論、フィボナッチとの併用

先に述べたようにエリオット波動はあくまでサポート的な役割であるため、エリオット波動のみで取引を考えるのでなく、他のテクニカル分析を併せて活用することが大切です。ここでは、「ダウ理論」「フィボナッチ・リトレースメント」との併用について解説します。

ダウ理論との併用

エリオット波動とよく比較されるテクニカル理論が、「ダウ理論」です。
エリオット波動は、トレンド分析に有効であり、周期的な波のパターンから値動きを分析します。
一方、ダウ理論は、相場が上昇トレンドなのか下降トレンドなのかを判断するのに役立つため、エリオット波動と併せて分析手法に取り入れると、相場分析の正確性がより高まります。
ダウ理論によって相場のトレンドを分析し、エリオット波動で値動きを分析することで、エントリータイミングの参考にすることができます。

フィボナッチ・リトレースメントとの併用

エリオット波動は「フィボナッチ・リトレースメント」と併用することも多くあります。
フィボナッチ・リトレースメントは、高値と安値をもとにフィボナッチ比率に基づいたラインを示したものであり、トレンド相場の反落・反発のポイントを判断する指標です。
エリオット波動だけでは、どこまで上昇すると戻り、どこまで下落したら押し目となるか判断に迷うこともありますが、フィボナッチ・リトレースメントを使うと押し目や戻りの予測がしやすくなります。

フィボナッチ・リトレースメントは、GMOクリック証券が提供している「FXネオ」にも搭載されていますので、活用してみてください。

まとめ

エリオット波動とは、チャートの見方、相場分析の理論の1つで、「相場波動は5つの上昇波と3つの下降波を基本としてひとつの周期が成り立っている」という理論です。

エリオット波動は、推進5波と修正3波で構成され、3つの原則にもとづいて形成されます。長い時間軸でエリオット波動を確認することで、中長期的なトレンドを把握することができるため、値動きの分析やエントリーの判断に役立ちます。

エリオット波動だけではなく、ダウ理論やフィボナッチ・リトレースメントなどのテクニカル分析手法も活用することで、予測の精度を高めることができるでしょう。

チャート分析を用いた取引をしたい方は「FXネオ」を検討しよう

チャート分析を用いた取引をしたい方は「FXネオ」を検討しよう

GMOクリック証券が運営する「FXネオ」では、FXで欠かせないチャート分析をサポートする高機能ツールを無料で提供しております。

スマホやPCで利用できる高機能ツールは、テクニカル分析に必要な機能が充実しています。
たとえば、PCで利用できる「PLATINUM CHART(プラチナチャート)」は、チャートが見やすいほか、フィボナッチ・リトレースメントをはじめとした各種描写オブジェクトに対応しており、エリオット波動の分析にも役立ちます。

FX取引を始めようと思っている方は、GMOクリック証券が運営する「FXネオ」を検討ください。