pipsとは?FX取引での具体的な計算方法や取引スタイルごとの獲得目安を紹介

FXネオお役立ちコラム

pipsとは?FX取引での具体的な計算方法や取引スタイルごとの獲得目安を紹介

本記事ではFXで用いられるpipsの基本的な意味や計算方法を分かりやすく解説するほか、取引スタイルに応じた獲得pipsの目安についてもお伝えします。

FXにおけるpipsとは為替が変動する最小単位のこと

FXにおけるpipsとは為替が変動する最小単位のこと

pipは「percentage in point」の略で、FXにおいて通貨ペアの変動幅を表す最小単位です。pipsはpip(ピップ)の複数形で、「ピップス」と読みます。
1pipは通貨ペアによって決められており、例えば米ドル/円やユーロ/円のような対円通貨の場合は、0.01円(1銭)=1pipと決められているのが一般的です。

また、pipsは買値と売値の差を表すスプレッド(実質的な取引コスト)の単位としても用いられており、米ドル/円のスプレッドが1pipと表示されている場合には、1ドルにつき1pip(1銭)のコストがかかると言えます。

FX初心者の方には「1pip変動した」、「10pipsの利益を稼いだ」と言われても想像しづらいかもしれませんが、取引を進めるうちにpipsの感覚が掴めるようになるでしょう。

FXでpipsという単位が使われる理由

FXでは米ドル/円やユーロ/米ドルなど様々な通貨ペアが存在するため、通貨ペアによって単位も異なります。そのため、「円が1円変動」、「米ドルが0.001ドル変動」と各通貨の単位に合わせて変動幅を表記すると、通貨単位がバラバラで分かりにくくなってしまいます。

そこで通貨の共通単位としてpipsが使用されています。変動幅を表す最小単位であるpipsを用いると「円が10pips変動」、「米ドルが10pips変動」となり、異なる通貨でも容易に変動を比較できるようになります。

FXにおいて1pipはいくら?

1pipの定義はFX会社や取引する通貨ペアによって異なります。
冒頭で説明した通り、一般的にクロス円(米ドル/円、ユーロ/円など)の場合、1pip=0.01円(1銭)とされています。例えば米ドル/円が123.012円から123.032円に上昇した場合は、2pips(2銭)上昇したと言えます。

一方、ユーロ/米ドル、英ポンド/米ドルなどの通貨ペアでは1pip=0.0001ドル(0.01セント)とされています。ユーロ/ドルが1.23456ドルから1.23476ドルに上昇した場合は、2pips上昇したと言えます。

また、前述したようにpipsはスプレッドの単位としても用いられます。スプレッドの単位には「銭」と「pips」の2種類が用いられますが、考え方は同じです。1pip=0.01円としているFX会社が米ドル/円のスプレッドを1pipとしている場合、1ドルにつき日本円で0.01円(1銭)の費用がかかります。FXは銭単位の世界のため、小さな差でも取引の損益に大きな影響を及ぼします。特にトレードを短期間で繰り返すトレーダーはスプレッドの違いが収益に影響を及ぼしやすいため、取引する通貨ペアの1pipの定義を取引前に把握し、過度なスプレッドの負担を回避するように努めるべきでしょう。

FX取引でのpipsを用いた損益の計算方法

FX取引でのpipsを用いた損益の計算方法

取引で獲得した利益が同額でもpipsによって取引の上手さを読み取れます。ここではpipsによる実際の損益がいくらになるかの計算方法をお伝えします。pipsの基準は通貨ペアによって異なるため、それぞれ具体例を挙げながら解説します。

1.米ドル/円などのクロス円の取引の場合

まず、pipsを使った損益の計算式は以下の通りです。

損益=取引で獲得したpips × 1pipの基準値(0.01円)×取引数量

仮に、米ドル/円を1ドル=100.00円の時に10,000ドルの新規買い注文し、その後1ドル=110.00円の時に売り決済をした場合、獲得した損益の計算は以下のようになります。

獲得pips)
110.00円(決済の売値)-100.00円(新規の買値)=10円=1,000pips

獲得した損益)
1,000 pips×0.01円×10,000ドル=100,000円

このように獲得した損益は100,000円だと分かります。但し、FX会社によっては1pip=0.01円でなく、1pip=0.001円といったケースもあるので注意が必要です。注文時に1pip=0.01円と考えて取引数量を設定したら実はpipsの基準が異なっていたということもあるため、予め取引するFX会社のpips単位を確認するようにしましょう。

2.ユーロ/米ドルなど円が絡まない通貨ペアの場合

ユーロ/米ドルのような円が絡まない通貨ペアの場合、基本的に1pip=0.0001ドルになります。通貨ペアの損益の計算式はクロス円と同様に、損益=取引で獲得したpips × 1pipの基準値(0.0001ドル)×取引数量です。

例えば、ユーロ/米ドルを1ユーロ=1.0000ドルの時に1万ドルで新規買い注文し、その後1ユーロ=1.0050ドルの時に売り決済をした場合、獲得した損益の計算は以下のようになります。

獲得pips)
1.0050ドル(決済の売値)-1.0000ドル(新規の買値)=0.0050ドル=50pips

獲得した損益)
50pips×0.0001ドル×10,000ドル=50ドル

以上のように50ドルが獲得した損益だと分かります。1ドル=100円の場合、損益を円換算すると5,000円となります。このように円が絡む通貨と絡まない通貨では1pipの基準値は異なるため、計算式を組み立てる際には対象の通貨ペアを確認するようにしましょう。

また、pipsを用いれば投資効率を読み取れます。下記の投資結果を見比べてみましょう。

①米ドル/円が1ドル=100.00円の時に10,000ドル新規買い注文し、1ドル=100.50円の時に売り決済をした場合
②米ドル/円が1ドル=100.00円の時に50,000ドル新規買い注文し、1ドル=100.10円の時に売り決済をした場合

それぞれの利益は下記のように両方とも5,000円の利益となります。

①50pips(0.5円)×10,000=5,000円
②10pips(0.1円)×50,000=5,000円

一方で、獲得pipsは①が50pips、②が10pipsと①の方が獲得pipsは大きいと分かります。これはより少ない取引数量での同じ利益の獲得を意味し、利益が同じでも獲得したpipsが多ければ効率的な取引をしていると言えるでしょう。

FXの取引スタイルと獲得pipsの目安

FXの取引スタイルと獲得pipsの目安

FXの主要な取引スタイルは大きく分けて「スキャルピング」、「デイトレード」、「スイングトレード」の3種類があります。
ここでは、取引スタイルの簡単な概要と獲得pipsの目安を紹介します。

スキャルピングの場合

スキャルピングとは数秒から数分の極端に短い時間でポジションの保有から決済まで行い、利益を積み重ねる取引で、一度に狙える利益の目安も5pips~10pips程度と、小さな利益を積み重ねる取引スタイルといえます。

デイトレードの場合

デイトレードは新規注文から決済までの取引を、数時間から1日単位で行う取引です。
短期間で利益を確保したい、寝る前に決済したい方に向いている投資スタイルです。1日に2~3回程度の取引を行うため、平均的な値として、10~50pips程度を狙うのが目安とされています。

スイングトレードの場合

スイングトレードとは、数日あるいは数週間かけて売買するトレードスタイルです。スキャルピングやデイトレードのように短期間のトレードではないため、取引の時間があまり設けられない方に向いています。
1回あたりの利益は大きくなりやすく、目安とするpipsも大きくなると想定できるため、100pips以上の獲得を狙えるかもしれません。

なお、獲得pipsの値はあくまでも目安であり、取引数量や許容できるリスクを考慮して、無理のない範囲で利益を狙うように心がけることが大切です。

まとめ

「pips(ピップス)」とは、FXにおける通貨ペアの変動幅を表す最小単位を指します。FXでは米ドル/円やユーロ/米ドルなど様々な通貨ペアが存在するため、単位を統一すべくpipsが使われております。

一般的に、クロス円(ユーロ/円、英ポンド/円など)の場合、1pip=0.01円(1銭)、ユーロ/米ドルなどの通貨ペアでは1pip=0.0001ドルとされています。
FX取引で利益を狙う場合、取引スタイル別の獲得pipsの目安を把握するようにしましょう。
また、pipsはFXのスプレッドにも用いられる単位で、スプレッドの数値が小さいほどより投資効率が高くなります。

お得にFX取引をしたい方はスプレッドが業界最小水準のGMOクリック証券「FXネオ」を検討しよう

お得にFX取引をしたい方はスプレッドが業界最小水準のGMOクリック証券「FXネオ」を検討しよう

FX取引では、実質的な取引コストとなるスプレッドが発生します。GMOクリック証券の「FXネオ」なら業界最小水準のスプレッドのため、取引コストを抑えられます。米ドル/円のスプレッドは0.2銭、その他の通貨ペアも業界最小水準です。
「FXネオ」はデモ取引が利用できるため、FX初心者の方はまずデモ取引で慣れてから始めることもできます。実際の取引と同じ設定・操作で体験できるため、チャートを見ながら損益や投資効率の計算をすればpipsに慣れることもできるでしょう。FX取引を始めようと思っている方は、GMOクリック証券が運営する「FXネオ」を検討ください。