住民票を有する全ての方に、1人1つのマイナンバー(12桁の数字)が市区町村長から通知されます。
社会保障・税・災害対策の分野で個人情報とマイナンバーを紐づけ、複数の機関で管理する個人情報の同一者確認や情報管理の効率化に活用されます。
証券会社でも税務署に提出する各種支払調書等に利用するため、マイナンバーを通知していただく必要があります。
住民票に登録されているすべての方を対象に、市区町村からマイナンバーが通知されます。住民票の住所と異なるところにお住まいの方は、お住まいの市区町村へ住民票の移動が必要です。
2016年1月以降、当社で新規口座開設をする場合はマイナンバー(または法人番号)の通知が必要になります。
2015年時点で当社に口座を開設されているお客様は、2018年末までに当社へマイナンバー(または法人番号)の通知を行っていただく必要があります。
開設する口座や手続きの種類によっては、マイナンバーのご提出が必要なケースがありますのでご確認ください。
証券取引口座の場合 | |||
---|---|---|---|
口座、手続きの種類 | 追加で口座を開設する場合
|
追加で口座開設する場合 ・特定口座の開設 ・NISA口座(開設、金融機関変更) |
・属性変更(氏名、住所) |
2015年12月31日までに証券取引口座開設済みのお客様 | 不要※1 | 必要※3 | 必要 |
2016年1月1日以降に証券取引口座開設されるお客様 | 不要※2 | 不要※3 | 必要 |
FX専用取引口座の場合 | |||
---|---|---|---|
口座、手続きの種類 | 追加で口座を開設する場合
|
・追加で口座を開設する場合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・特定口座の開設 ・NISA口座(開設、金融機関変更) |
・属性変更(氏名、住所) ・届出事項変更(法人名称、住所) |
2015年12月31日までにFX専用取引口座開設済みのお客様 | 不要※1 | 必要※3 | 必要 |
2016年1月1日以降にFX専用取引口座開設されるお客様 | 不要※2 | 不要※3 | 必要 |
マイナンバーには、市区町村から住民票のある住所へ届く『通知カード』と、市区町村へ申請して受け取る顔写真付きの『個人番号カード』、『住民票の写し(マイナンバー付き)』の3種類があります。お持ちのマイナンバーの種類に合わせて、下記1〜3のいずれかの書類を提出してください。
アップロードによるご提出の場合は、マイナンバーのみのご提出で受付可能です。
<マイナンバーご提出時の注意事項>
GMOクリック証券に到着した時点で現住所が記載されている有効期限内の書類のみご利用いただけます。
画像、コピーの一部が欠けていたり、当社で不鮮明と判断した場合は、再送(郵送を含む)をお願いすることがあります。
裏面に記載があるものは、裏面もご提出ください。通知カードおよび個人番号カードは両面をご提出ください。
送付いただいたマイナンバーの記載がある書類および本人確認書類につきましては、各種お手続きに不備があった場合、情報漏洩防止の観点から返却はせず、当社で速やかに破棄させていただきますのでご了承ください。
※複数書類を提出の上で一つでも不備があれば、すべて破棄いたします。
以下の書類でマイナンバー確認と本人確認をおこないます。
以下の書類でマイナンバー確認と本人確認をおこないます。
個人番号カード1枚のみで本人確認とマイナンバー確認が完了します。
法人番号指定通知書が発行日から6カ月以内か、6カ月を超えているかによってご提出パターンが異なりますのでご注意ください。
<法人番号ご提出時の注意事項>
GMOクリック証券に到着した時点で現住所が記載されている有効期限内の書類のみご利用いただけます。
当社で不鮮明と判断した場合は、再送(郵送を含む)をお願いすることがあります。
送付いただいた法人番号の記載がある書類および本人確認書類につきましては、各種お手続きに不備があった場合、情報漏洩防止の観点から返却はせず、当社で速やかに破棄させていただきますのでご了承ください。
※複数書類を提出の上で一つでも不備があれば、すべて破棄いたします。
WEBアップロード、郵送のいずれかでご提出ください。
会員ページログイン後の【マイページ】-【トップページ】「口座開設状況」の「マイナンバーのご提出」画面より詳細をご確認ください。
当社で登録完了後、会員ページログイン後の【マイページ】-「○○ ○○ 様へのお知らせ」のメッセージでご連絡いたします。
【マイページトップ画面】
【マイナンバーのご提出画面】
▽個人のお客様
マイナンバー制度のポイント(政府広報オンラインページが開きます)
https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/mynumber/
▽法人のお客様
(8)法人番号に関する質問(内閣官房オンラインページが開きます)
http://www.cao.go.jp/bangouseido/faq/faq8.html
本内容は2015年8月現在の情報に基づき作成しておりますが、法令・制度等の改正により、変更または廃止される可能性があります。