2006年4月13日
GMOインターネットグループ 証券業界へ新規参入
GMOインターネット証券株式会社が起こす「ネット証券革命」
~「インターネット証券2.0」時代の到来に向けて~
GMOインターネット証券株式会社が起こす「ネット証券革命」
~「インターネット証券2.0」時代の到来に向けて~

GMOインターネットグループのGMOインターネット証券株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:高島 秀行 以下、GMOインターネット証券)は、2006年5月12日(金)よりインターネット専業の証券取引サービスを開始いたします。GMOインターネットグループが10年をかけ培ってきたインターネット技術と経験を最大限に活用し、「安い」「速い」「凄い」「楽しい」「便利な」という5大特色に裏打ちされた革新的サービスを提供して参ります。
■新規参入の理由 ~なぜ今「インターネット証券」なのか?~
インターネットを通じた証券取引が日本に本格的に登場してから8年余りが経過するなか、急加速に発展、広く認知されました。これに伴ってお客様のニーズは、ますます多様化・細分化され、更に革新的なサービスが求められております。こうしたなかGMOインターネット証券では、これまでの既成概念にとらわれない、新しい価値・コンセプトによる証券サービスを提供するために、既存の証券会社を取得するのではなく、証券会社を新たに設立することといたしました。
■「インターネット証券2.0」~Web2.0指向に基づく、次世代サービス~
インターネット技術の発展はWeb2.0の時代に突入したと言われています。「チープ革命」「オープンソース」という要素を土台とし、人やノウハウのコラボレーションの起きる世界とも言えます。
「オープンソース」を最大限活用し構築した証券システム(※1)、3,000人のデイトレーダーにアンケートを実施し、ご意見を反映させたコンセプトや取引ツール(※2)など、インターネットを知り尽くしたGMOインターネットグループだからこそ実現できるサービスとなっております。
■GMOインターネット証券の5つの特色 ~安い・速い・凄い・楽しい・便利な~
GMOインターネットのグループ企業として、投資未経験者からデイトレーダーまで幅広い投資家の皆様へ、より使いやすく、より利便性の高いサービスの提供を行って参ります。
1.「安い」~業界最低水準の手数料体系を実現~
1注文の約定代金 | 手数料(税込み) |
---|---|
~20万円 | 105円 |
~50万円 | 315円 |
~100万円 | 525円 |
~150万円 | 735円 |
~300万円 | 1,050円 |
※1取引あたり約定代金が300万円を超えるものについては、1,260円を取引手数料の上限とさせていただきます。(現物・信用とも)
※東証、大証に関する手数料です。 別途、他の取引所に関しては異なった手数料体となります。
GMOインターネット証券では、これまで既存のネット証券が成し得なかった業務面・システム面での抜本的な見直しを行うことで、圧倒的な運用コストの軽減に成功いたしました。これにより、手数料競争が激化する証券業界のなか、業界最低水準の手数料体系を実現いたします。
手数料について一部変更しました。
2.「速い」~デイトレーディングに最適~
デイトレーディング志向のサーバーでのストレスのない発注や、お客様のリクエストや使用状況に合った負荷が少ないサーバーへの割り当てなども行います。
3.「凄い」~信用取引を行うお客様に、より使いやすい環境を提供~
最新の金融テクノロジーを用いることで、業界最高水準の信用余力を実現しています。
信用取引の詳細については、随時GMOインターネット証券のホームページ
(URL: https://sec.gmo.jp)にてお知らせします。
4.「楽しい」~より楽しい投資ライフの創出~
GMOインターネットグループのブログ・ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、コミュニティサイトと一体化したサービスを提供します。
5.「便利な」~革新的なユーザビリティを実現~
業界初の独創的なオリジナルツールによって、お客様のスタイルに合せた投資環境を実現すると共に、ウェブサービスAPI公開により、ユーザーによる自分だけのオリジナルツールの作成を可能としています。またシングルサインオンを用いることで提供する全てのサービスをシームレスに利用できます。
■開業スケジュール
4月13日(木) コーポレートサイト公開 https://sec.gmo.jp/ |
4月24日(月) 口座開設 申込受付開始 (サービス概要の詳細掲載) |
5月12日(金) 国内現物株式・制度信用取引 開始 |
※2006年度末までに外国為替保証金取引、先物取引、オプション取引を順次取り揃え、これらの金融商品をすべて同一のプラットフォームにてお取引が可能な環境を提供いたします。
(※1)高機能な証券システム
昨今、インターネット証券業界においてもシステムの重要性というものが改めて見直されています。 GMOインターネット証券では、オンライン取引の生命線であるシステムを最重要ポイントと位置づけ、自社開発による堅牢性の高い証券システムをご利用いただけます。
(※2)取引におけるシンプルな操作性
情報量の増加や取扱商品の多様化により、複雑になりつつあるネット証券サービスにおいて、取引の操作性は益々重要な課題となってきています。GMOインターネット証券では、求められているサービスに絞り込むことで、使いやすさとシンプルさを追求し、ユーザビリティの高い取引画面を提供いたします。
【報道関係お問合わせ先】
GMOインターネット株式会社 社長室 グループ広報担当 園下・細田
TEL:03-5456-2695 FAX:03-3780-2611 E-mail:pr@gmo.jp
GMOインターネット証券株式会社 会社概要
会社名 | GMOインターネット証券株式会社 <https://sec.gmo.jp/ > |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表取締役社長 | 高島 秀行 |
事業内容 | 証券取引法に基づく証券業 |
資本金 | 4億8,000万円 |
GMOインターネット株式会社 会社概要
会社名 | GMOインターネット株式会社 <http://www.gmo.jp/> (東証第一部 証券コード:9449) |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表取締役社長 | 熊谷 正寿 |
事業内容 | インターネット活用支援事業(ネットインフラ事業) |
資本金 | 33億1,113万円 |