鉄鉱石

鉄鉱石とは

  • 中国ばかりに注目が集まりがちな鉄鉱石ですが、豪州は鉄鉱石や石炭など豊富な資源を持っているため、豪州の動向も重要になります。
  • 2020年以降の鉄鉱石価格の上下動は、ほぼすべて中国の鋼材需要の影響が大きい傾向にあります。
  • 生産地はオーストラリアやブラジルが大半を占めているため、2か国の供給量について見ていくのが大きなポイントとなります。

おことわり

『CFD銘柄大百科』に掲載する情報は、一般的な相場の傾向について解説しており、提供内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
また、『CFD銘柄大百科』は情報提供を目的としているため、実際に投資を行われる際には、本コンテンツの情報に全面的に依拠して投資判断を下すことはお控えいただき、投資に関するご決定はお客様ご自身の判断で行われるようお願いいたします。
『CFD銘柄大百科』の記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。また、本コンテンツは2024年時点で作成した内容となるため、『CFD銘柄大百科』の内容は、予告なしに変更することがあります。

価格変動の要因

上昇要因

  • 中国景気が本格回復するにつれ、資源需要の高まりを通じて資源価格が上昇し、鉄鉱石の価格も上昇しやすくなります。
  • 新型コロナ感染拡大に伴い移動制限を受けたように、主要産出国が思うように輸出ができない状況になると価格が上昇しやすくなります。
  • 第2の主要生産地であるブラジルでは豪雨の影響で採掘が進まなかったなどの状況だと、価格が上昇しやすくなります。

下落要因

  • 中国において、環境規制(脱炭素)のために鉄鋼生産を抑制する「粗鋼減産政策」が行われるなど、中国の鉄鉱石需要が減少する場合は価格の下落を招きます。
  • 鉱山ダム事故で輸出が減少していたブラジルなどの鉄鉱石供給が改善し供給量が増加した場合、価格は落ち着きを取り戻します。
  • 鉄鉱石は中国政府の動向が非常に重要で、中国政府の国家発展改革委員会(発改委)が国内の粗鋼生産量を前年実績より低く抑える「減産政策」を継続するなどの報道があれば、価格は下落します。

他のCFD銘柄との連動性

金スポットと緩やかな相関関係がある

鉄鉱石に関しては、他のCFD銘柄との相関性はほぼありません。ただ、その中でも金スポットとは緩やかな相関関係があります。

銀スポットと緩やかな逆相関関係がある

鉄鉱石に関しては、他のCFD銘柄との逆相関関係はほぼありません。ただ、その中でも銀スポットとは緩やかな逆相関関係があります。金スポットとは緩やかな相関関係になっているため、逆の関係性になっています。

FXとの連動性

豪ドル/円との相関性が最も高い

鉄鉱石のメイン国である中国と結びつきの強い豪州ですが、鉄鉱石と最も相関性の高い通貨ペアが豪ドル/円であるため、ここでも切っても切れない関係であることが示唆されています。

逆相関性があるとすればユーロ/豪ドルのみか

相関性のある通貨ペアで豪ドル/円という説明を行いましたが、逆相関ではユーロ/豪ドルが最も逆相関値の高い結果となっています。どちらにしても、鉄鉱石と結びつきの強い通貨ペアは豪ドルだということになります。

参照原資産/取引所

鉄鉱石先物/SGX

スマートフォンアプリ

  • QRコード
    AppStoreからダウンロード
  • QRコード
    GooglePlayで手に入れよう
GMOクリック CFD
AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう

CFD取引に関するご注意

CFD取引は、デリバティブの対象となる株式、株価指数、その他指数、金利、為替、商品現物、商品先物、上場投資信託の価格の変動によりCFD取引価格が変動しますので、お客様の予想と反対方向に変動することにより、損失が生じるリスクがあり、投資元本は保証されません。また、損失の額が証拠金の額を上回る可能性があります。証券CFD取引に必要な証拠金の最低額は、株価指数CFDは各建玉の対価の額の10%、その他指数CFDは各建玉の対価の額の20%、商品CFDは5%、株式CFDは20%、上場投資信託を原資産とするCFDは株価指数に連動するものは10%、その他のものは20%に相当する円価格です。取引価格には、売値と買値に価格差(スプレッド)があります。スプレッドは相場急変時等に拡げる場合がございます。取引手数料は無料です。手数料以外に金利調整額、権利調整額、価格調整額が発生する場合があります。相場の変動により、ロスカットレートから乖離して約定する場合があり、その結果、損失額が証拠金の額を上回る可能性があります。